バンコク生活情報
病院
タイ人の医師は主に欧米に留学して医学を学ぶことが多く、特に私立病院の医療レベルは非常に高いといえます。バンコクで日本人におすすめの日本語可の病院は以下の通りです。バンコクで出産を予定されている方のために、それぞれの産婦人科についても紹介していきます。
バムルンラード・インターナショナル病院
世界的に有名な、東南アジア最大の私立病院です。米国基準の国際病院認定(JCI)をアジアではじめて取得。最新の医療器具や治療法をすべて一ヶ所にまとめた医療を提供します。タイの医師資格をもつ日本人医師の他、日本人の医療コーディネーターも在籍しているので、バンコク在住の日本人にはとても心強い存在です。
産婦人科
「すべての世代の女性の健康を考える」というコンセプトのもと、70名以上の医師と医療チームが国際水準ケアを提供。自然分娩を希望される場合、バスタブを備えた部屋でご家族といっしょに出産の瞬間を迎えることが可能です。
■代表 ⁄ 英語:02-667-1000
■緊急 ⁄ 英語:02-667-2999
https://www.bumrungrad.com/
アクセス:スクンビット・ソイ3
BTSナナ駅からタクシーで約3分
サミティベート病院
外国人患者の中では日本人がもっとも多い私立病院。本館1階にはジャパニーズ・メディカルセンターもあります。日本語通訳が25名も在籍しており、通訳だけでなく、診察相談などあらゆる面でサポート。早朝や深夜も日本語通訳は常駐。日本人専用の健康診断センターには日本人医師や日本語を話す医師が勤務。心電図検査や超音波検査などを受診できます。
産婦人科ユニセフ・WHOにより、「赤ちゃんにやさしい病院」として認定されています。ここで年間約200人の日本人の赤ちゃんが誕生していて、検診から出産まで担当医が一貫して担当してくれるため、安心して出産に臨むことができます。
■コールセンター ⁄ 英語・タイ語 ⁄ 年中無休24時間:0-2711-818
■救急車 ⁄ 英語・タイ語 ⁄ 年中無休24時間:0-2712-7007
https://samitivej-jp.com/
アクセス:スクンビット・ソイ49
BTSプロンポン駅からタクシーで約5分
バンコク病院
タイで最初の私立病院。心臓、脳神経、整形などの緊急医療において高い技術を誇り、重篤な緊急患者への処置を行う、第三次緊急病院にも指定されています。東南アジア初の緊急医療機器搭載の高速ヘリコプターで、周辺国からの救急救護搬送にも対応。日本人専門クリニックも設けられており、日本人の医師がバンコク在住の日本人や旅行者に対して外来診療を行ってくれます。診療や治療、データ分析に AI を積極的に活用し、高度な医療提供に取り組んでいます。
産婦人科60の専門クリニック、センターとのネットワークを用いて、家族計画から助産・出産のケア、さらには更年期障害や閉経後のカウンセリングまで、あらゆる年代の女性への治療・ケアを提供しています。ただし、バムルンラード病院とサミティベート病院と比べると、出産で利用する日本人の数はやや少なめです。
■24時間日本語コールセンター 089-814-3000
https://bangkokhospital-jsc.com/
アクセス:ニューペッブリー通り
MRTペッブリー駅からタクシーで約5分
BNH病院
創立から124年を超える歴史の古い私立病院です。ビジネス街のシーロムに位置するため、日本人の駐在員も多く利用します。ヘルニアや腰痛などあらゆる脊髄系疾患に対応するスパインセンターが特に評判です。日本人カスタマーサービスが毎日常勤しており、受付から診察、会計までサポートしてくれます。
産婦人科不妊治療で有名な医師が産婦人科に在籍しています。母乳育児を推進しており、粉ミルクはよほどのことがない限り与えません。生まれてきた赤ちゃんは、妊婦さんの体が回復したらすぐにご自身で世話をすることができます。
https://www.bnhhospital.com/
アクセス:コンベント通り
BTSサラデーン駅からタクシーで約3分
ラマ9世病院
日本人通訳常駐の私立総合病院。200人以上の医師がそれぞれの専門化で診察、治療を行っています。日本での臨床経験のある日本人保健師による医療相談、日本人を対象として人間ドッグコースなど日本人向けのサービスが充実。
産婦人科妊婦検診をラマ9世病院で定期的に受けられる方のために、安心でお得な出産パッケージが用意されています。妊婦さんと胎児の状態に合わせて自然分娩と帝王切開の2種類のパッケージから選択できます。